周りの人には最近漏らしていたのですが、来年はついにフライフィッシングに進出します。。 ルアーでの渓流進出も結構な一大決心だったのですが、始めてみると意外に問題は少なかったように思います。
先週で2001年の渓流シーズンが終わってしまい、折角の3連休も釣りから遠ざからざるを得ません。
そこで、オフの間にキャスティングの練習でもしておいて、来春からはフライもやってみようなどと考えたのです。
経験上、この手のことは雑誌やビデオでいくら見てても何も始まりません。 まずはフライロッドを手にしよう・・ということで、WILD-1で眺めてみるも、どれを選択したらいいか全く分からず。 "Coatac"のロッド・リール等一式セットになったものが目にとまったのですが、2万5千円・・と最初の道具としてはちょっと高い? 考えた末にその場は我慢して家に帰り、Yahoo!オークションでその手のセットがないかな~と眺めていると・・・あるじゃないですかー、そのものが! 希望落札価格が12,000円に設定されていたので、速攻で落札!
まだ品物は届いてないですが、来週末には手元にあるはず。
練習場所は家の隣の空き地か、近所の中学校のグランドあたりかな~などと考えて、今から楽しみで仕方ないです。
#2013.6.13
いやあ、12年前なのかあ。ほんと懐かしい。。
憧れのフライフィッシングを始められる嬉しさで、ほんと燃えてたよなあ。
今ではすっかり生活の一部。でも初心忘れるべからず、当時の感動を思い出すとやる気が湧くな!