RangiTaiki Riverの支流、Mangamako Streamという川に行ってきました。岩の多い日本の山岳渓流のような渓相で、一尾バラシのみ。
夕方Ngongotaha Streamで30cmと20cmをキャッチ。
7時半くらいに家に戻ると、ドアに電気会社からの書置きが・・。
「登録が済んでないので、電気止めた・・」
なに~、そんなの知らんって。ということで、少なくとも今日一晩は電気なし。。明日は回復するのか?
PCのバッテリーも大切に、今日はこれで終わりです。。
#
いやいや、トラブル続きな時期でした。。
NZではガスの設備があるフラットというのはほとんど無く、シャワーも電気、コンロも電気。なので電気がストップするとほんとに何もできないんですよ。おかげでこの日は有名なムルパラ地区に初見参だというのに何も書けませんでした。
「ムルパラ」というのは雑誌か斉藤完治氏の本あたりで耳にはしていたのですが、いったいどういう釣り場なのかは全く知らずにいたので、ムルパラ地区全般に言えることですが、なんとも「日本的」な渓相には驚いたものです。
ムルパラを縦断する本流Rangitaiki River。
Mangamako Stream。たしか、このプールでバラしました。
アプローチし易そうなポイントですね。
夕方行ったNgongotahaで鳥の巣発見。孵ったばかりのヒナが一羽。。
親鳥も色は真っ黒、大きさは50cmくらいもあります。ちょっと離れたところで鳴き喚いてました。