しかしパンクした状態で砂利道を走りまくってて、よく持ちこたえてくれてたもんだ。
日本のように、ガソリンスタンドではメンテナンスはやってないので、修理工場に持ち込まなければなりません。幸い、近所に「タイヤのことなら何でもおまかせ」と謳っている非常に都合のいいタイヤ屋があるのを知ってたので早速行って修理しました。
すごく暇そうにしてた作業員がすぐに作業してくれて、所要時間は20分。$20=1500円くらいだから日本で修理するよりちょっと安いくらいですか。
これでまた思う存分攻められる!?
#
ほんと、よくもちこたえてくれてたなあ。何回空気入れても抜けるなあ~くらいに思ってたけど、もうちょっと考えないと。
こういう特殊なイベントで、ただ旅行に来てただけでは経験できないようなことを経験できました。こういう日常生活に関わる経験は、自分もなんとかやれてるなあ~という気持ちになれて、嬉しいもんでした。何事もなんとかなる、という漠然とした自信はつきますね。
まあNZは田舎だし、KIWI達はみんな親切だからな。ほんと助けられてたんだと思います。
そうそう、この日は床屋にも行ったんだ。めちゃくちゃいい加減だけど、すっきりしました。
なんて言って注文したんだっけ・・?(^_^)
カットのみで800円くらいだったかな。
レンタカーだから、遠慮なしに激しく乗り回してました。
日本のクルマは見かけによらず、頑丈にできてるもんだ。