心配をよそに、Rangitaiki本流もWaihuaやMangamakoといった支流も、パッと見た感じ増水・濁りはなし。これならとりあえずは問題ないでしょう。
森林通行許可の期限も切れたので更新。一ヶ月更新するつもりが、「乾燥する時期で火災の危険性が高いから」?という理由で1週間分しかもらえませんでした。乾燥してるとは思えないけど、ゴネても何も出ないので納得するしかないです。
明日はオークランド空港まで細田さんを迎えに行きがてら、都会を観光してこよう。。
#
細田さんがくる直前、短期滞在の時間をなるべく有効に使えるよう準備。とりあえずムルパラの川の下見と、Kaingaroa Forestの通行許可証の更新。
オークランドまで行くのなんて、すごい久しぶりっていうんで「都会を観光してこよう」なんて言ってたけど、オークランドの街中はやはり交通量も多くて、ちょっとフラフラしてるとバイパスで10kmくらい遠くまで行ってしまったり。都会をクルマで移動するのは難しいですね。
オークランド。さすがヨットの街。っていっても天気悪くてなあ。
橋の欄干の向こうにズラッと写ってるの、全部ヨットです。
オークランド空港内のマックでほそださんを待ちながら。
久々人がいっぱいいるとこに行ったよ。。
オークランド空港の到着ゲート付近。
シートが並んでる正面がゲートで、否応なしに大勢の人に出迎えられる形で入国です。
空港ではレンタカー手配できるコーナーも。
1週間滞在でもRAV4が一日3000円くらいか。。次はこれだな。
関係ないけど、、フィッシュ&チップス。
ちなみにフィッシュは30cmくらいあります。
これも関係ないけど、いつも飲んでいたビール「Tui」。TuiはNZの鳥の名前です。
日本のビールも「一番絞り」とか「モルツ」なんて遊びのない名前じゃなく、こういう名前にすればいいと思うけど。