日曜に行くと月曜にすごく疲れを残しそうだけど、水捌けが良さそうな川を選びました。
川に降りるとさすがにこの川も増水。
6月に行くのはたぶん初めて、増水してるところも見たことがないので、どんな釣りになるのか不安だたけども。
いつもはあまり釣れない最初の滝までの区間で、良い型のヤマメが次々に。増水でポイントが増えてるか、なかなか先に進めないほど。
増水後の水量引き加減なところで、ヤマメの活性はすこぶる高くて、こんなにサカナいたんだ・・という感じ。
ヤマメは良かったけど、滝を越えたら以降はイワナのみ。
イワナはどうだろう・・と思ってたけど、それも杞憂。
水量のせいでちょっと変わった場所にいることが多かったけど、慣れたらもう釣り放題。しかもこの川のアベレージってこんなに大きかったっけ??と、出るサカナはすべて8寸~9寸。
数年前は8寸がこの川の最大サイズと言ってたのに、いつの間にか型が揃う川に変貌してました。。
いつもは4月末からGWに普通に釣れる、という意味で重宝してたけど、いい時期にくるとこんなにいい釣りができるんだ、、と再発見。
しかもこんなに型が揃う川に変貌してしまって、びっくり。
この川をこよなく愛する者として、川がいい方向に向いてくれてうれしい限りです。